vs プラテンセ&ティグレ

 みなさん、こんにちは!


今日は午前中にプラテンセ、午後にティグレと対戦し、とてもハードな1日でした。

どちらも同年代の選手との対戦ができるとのことで、より一層気合いを入れて試合に臨みます。




試合は、昨日とは一回りも二回りも違う体格と雰囲気に押され気味になり、消極的なプレーが目立ちました。

もっと目をギラギラさせて立ち向かっていかなければなりません。


vs プラテンセ

(30分×2本 1本目 0-4 2本目 1-2)




今日もリカルド・アンジェリスさんが来てくださり、試合後にアドバイスをいただきました。

「相手の様子を伺うのではなく、自分たちから主導権を握りにいかないといけない。」

まさに、この試合で自分たちに足りないことを指摘してくださいました。




宿舎に戻って昼食を取り、少し休憩してティグレとの試合に向かいます。



午前中の不完全燃焼を取り戻すべく、気を引き締め直して試合に入っていきます。
立ち上がりから明らかに出足が良く、互角以上のスタートを切ることはできました。
ただ徐々に相手のボールへの反応スピードに自分たちが遅れ始め、前線からの激しいプレッシングに苦しみます。
それでもなんとか立て直し、トータルでは勝利することができました。

vs ティグレ
(30分×4本 1本目 0-2 2本目 2-0 3本目 1-0 4本目 2-0)






なんのためにアルゼンチンに来たのか、アルゼンチンで何を学んで吸収して帰ることができるか。
そんなことを考えさせられる一日となりました。

明日は試合の予定は無く、午前中は練習、午後はサッカークリニックの予定です。
その一瞬一瞬を無駄にすることなく、学び続けます!














コメント

このブログの人気の投稿

アルゼンチン到着!

vs リーベル(支部チーム)

vs オールボーイズ